トリマーになるには

  • HOME
  • トリマーになるには

PET SCHOOL OF JAPAN

プロのトリマーになるための基礎知識

トリマーとしてペットたちのお世話をする仕事に就きたい――。そんな夢を実現するために、何が必要なのかご存知でしょうか? 「どんな資格が必要?」「どんな就職先があるの?」「実際の仕事内容が知りたい」など、疑問や不安も多いかと思います。こちらでは、日本ペットスクールがプロのトリマーとして活躍するための基礎的な情報についてご紹介します。

トリマーに必要な資格とは

トリマーにはさまざまな資格やライセンスがありますが、実は国家資格ではなく、すべて民間の資格です。また、トリマーになるためには必ずしも資格が必要なわけではありません。トリミングの専門的な知識と技術が備わっていれば、資格がなくてもトリマーとして活躍することは可能です。

しかし、実際にトリマーとして就職したり、開業してお客様を集めたりする際には、資格が自分の実力を証明する強力な武器になります。資格を持っていないと、持っている場合に比べて就職や開業後の集客で苦戦する可能性が高いと言えるかもしれません。

資格の種類

トリマーの資格には、大きく分けて「トリマー技術資格」と「スクール独自の資格」という2つの種類があります。

トリマー技術資格 スクール独自の資格
犬に関係する協会や団体が発行しているトリミング技術の資格です。 スクール独自の基準で発行される、トリマーとしての知識・技術レベルを認定する資格です。

日本ペットスクールのライセンスについて

トリマーとしての就職先一覧

ペットショップ

トリミング用の設備があるペットショップなどで、トリミング担当スタッフとして働きます。

大型ショッピングモール内のショップ

大型ショッピングモール内のペットショップなどで、トリミングを担当するスタッフとして働きます。

ペット専門美容室

ペットの健康や容姿などのサポートを行う美容室で、トリミングを専門に行うスタッフとして働きます。

スクールの講師

トリマーを養成するスクールの講師として働きます。ある程度の経験と実績が必要です。

出張トリマー

仕事の都合などで店舗まで足を運べない方のために、定期的に出張してトリミングを行う仕事です。

獣医師などの補助

動物病院の診療助手として、ペットの被毛のカットや処置後のケアなどを行います。

ドッグショーのスタッフ

定期的に開催されるドッグショーにて開催側の専属トリマーとして働きます。

盲導犬などのケアスタッフ

盲導犬や警察犬といった実働犬のトリミングや日常のケアを担当するスタッフとして働きます。

その他

ブリーダーの専属トリマーやドッグカフェの専属トリマーなど、ペット業界の多様化を反映したさまざまな仕事があります。

トリマーの仕事内容

体調チェック

まずはペットの体調を確認し、異常がないかどうかを確かめます。ペットの体調に応じてその日のケアを変えていきます。

シャンプー

すみずみまで丁寧にシャンプーしていきます。シャンプーが苦手なペットもいるため、恐怖感を与えないように気をつけます。

ブロー

ペットが風邪をひいてしまったり毛玉などができてしまったりする原因となるため、水分が残らないようしっかりとブローしていきます。

カット

飼い主の要望やペットの毛並、季節などに合わせてカットしていきます。

爪切り

犬の場合は爪に血管が通っているため、血管を傷つけないように血管の手前までを切っていきます。

耳掃除

綿棒で耳の中の汚れを丁寧に取ります。また、通気をよくするために必要に応じて耳の毛を抜きます。

ブラッシング

毛玉などが残ってしまわないよう、丁寧に全身をブラッシングします。

上記のほかに、就職先によってはペットを散歩させたり送迎したりする業務が発生することもあります。トリミングスクールではカット技術だけでなく、さまざまな作業について講義・実習の両面から学ぶことができます。

TO PAGE TOP